スクールでヨガを楽しんでいてこれからインストラクターを目指したいときは、養成講座を受けてみましょう。資格の取得できる講座を受講すればヨガインストラクターになる近道です。
ここでは株式会社ビジョナリーライズが開催している養成講座や、インストラクターの求人情報についてご説明します。
ビジョナリーライズはどんな企業?
ビジョナリーライズはさまざまな事業を行っている企業で、そのひとつにヨガインストラクターの養成があります。事業内容について詳しい内容をご紹介します。
株式会社ビジョナリーライズの会社概要
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル4F |
事業内容・業種 | 美容、健康、癒し業界で働く技術者の養成
整体師・ヨガインストラクター・スポーツトレーナー・アロマセラピスト・チャイルドボディセラピスト など |
設立年月 | 2008年1月1日 |
従業員数 | 約70名 |
株式会社ファクトリージャパングループのグループ企業
ファクトリージャパングループとは、全国に店舗を展開する「カラダファクトリー」を初めとした整体骨盤サロンなどを日本国内だけでなく、海外にまで300店舗以上を持つグループです。ビジョナリーライズはそのグループに属するグループ会社にあたります。
ヨガインストラクター養成コースの概要
ビジョナリーライズが運営するYMCメディカルトレーナーズスクールにて、ヨガインストラクター養成コースを開いています。このYMCメディカルトレーナーズスクールは全米ヨガアライアンスの正式認定校になっているため、RYT200やRYT500の資格取得が可能です。
例えばRYT200の取得を目指す養成コースでは、RYT200に準拠したカリキュラムの基礎を100時間学習できます。ヨガインストラクターを目指す人はもちろんですが、ヨガの知識や技術をより深めたい人にもおすすめの内容です。
そしてRYT200の取得を目指す場合は、応用の100時間を追加受講すると指導者として必要な合計200時間の学習を終えたことになり、その証明としてRYT200が取得できます。
YMCメディカルトレーナーズスクールとは?
ビジョナリーライズが運営するYMCメディカルトレーナーズスクールは、卒業生数業界№1を誇る養成スクールで、ヨガインストラクターを初め整体師やベビーセラピスト、スポーツトレーナーといった人材を育成しています。
ここでは、将来も健康で自立できる大人を増やすことを目標に、社会の活性化を目指しているのです。そのためYMCでは一度入学すれば資格を取って終わりではなく、卒業後も一生寄り添える講師がおり、恩師と呼べる講師に出会うチャンスがあります。
そして人とのつながりも大切にしているため生徒と先生がつながり、卒業性が活躍することでYMCの目標を共有する輪が広がっています。それによる卒業後のサポートも充実しているのが特徴です。
全米ヨガアライアンスとは?
ヨガインストラクターの資格は国家資格ではなく民間資格のため、あらゆる団体などが発行する認定証や修了証を資格として表記する人が多くなっています。資格の中でも知名度が違っており、資格取得を目指すのであれば広く知られるものが望ましいでしょう。
その資格として、海外でも通用するヨガインストラクター資格に「全米ヨガアライアンス」があり、ヨガをする人であれば知らない人はいないほどのものです。全米ヨガアライアンスとは2つのヨガ団体が合併してつくられたもので、現在は最も世界で知られているアメリカの協会で非営利団体になっています。
世界70カ国で通用するヨガ組織の代表格で、認定校に登録されているスクールが指定する養成講座を修了すると全米ヨガアライアンスに登録される流れです。そして教育水準を高く保つために世界共通のスタンダードを決めています。
そのスタンダードとは、例えばアーサナ・実践100時間、指導技術25時間、哲学30時間などがあり、認定校ではこの規定に沿った講座を開いているものの内容までは定められていないためスクールごとに学べるものが違います。
RYT200、500とは?
RYT200 | 全米ヨガアライアンスの認定資格の中でも最も取得者の多いライセンスで、認定校にて200時間のプログラムを終了すると資格取得を目指せます。特に指導経験がなくても取れるため、これからヨガインストラクターを目指したい人にもおすすめです。
資格を取ってすぐ登録ができ、その費用は申請料45ドルと年間登録料55ドルで、1年1回の更新時に更新料金50ドルがかかります。 |
RYT500 | 1つ目の方法として認定校で500時間のプログラムを修了することがあります。2つ目の方法には認定校で200時間のプログラムを修了した後、他の認定校において300時間プログラムを修了すると資格取得を目指せます。
RTY500には指導経験が必要で、RTY200かRTY500の講座を終了後100時間以上ヨガインストラクターとして指導した経験があると登録可能となります。 |
YMCメディカルトレーナーズスクール卒業生の声
YMCメディカルトレーナーズスクールへ通って資格を取得し、現在はヨガインストラクターとして活躍している卒業生の声を一部ご紹介しておきます。なりたい将来の姿として参考になるのではないでしょうか。
愛ある先生を目指したくて
YMCでハワイ留学を含む1年ほど学習をしましたが、ハワイで講義を担当された先生の影響を大きく受け、その人のように愛のある先生を目指したいと思うようになりました。自分の中でこの時間がとても貴重なものだったと感じています。
ヨガは終わりがないためずっと自分と向き合うことができ、ストイックに取り組みたいときも少し肩の力を抜いて行いたいときも自由でいられます。ヨガを続ければ続けるほど自由に自分らしくできるようになる気がしています。
卒業後はフリーのヨガインストラクターとして活動しており、イベントの主催やイベントに誘って頂くことのほか、ネット動画や雑誌に紹介して頂く機会も増えてきました。
ヨガを広めて多くの人の人生に役立てたい
前職に勤めていたとき、ヨガの先生に向いていそうと同僚から言われたことをきっかけにYMCに入学しました。もともと演劇の経験があったので体で表現をすることが好きだったと思います。
YMCでは週2~3回のスクール通いをし、卒業後には正社員を紹介してもらって就職しました。そして養成講座の講師やスタジオ運営を重ねてから、現在はフリーのヨガインストラクターです。
ヨガをしていて思うことは、ヨガには人生が変わるヒントをたくさん含んでいるということです。自分と向き合いどう接するかを考えると世界の見え方が変わってきます。ヨガ経験を重ねるほど答えは自分の中にあることに気づかされ、楽に過ごせるようになっていくのです。
そんな良さを持つヨガを、さらに多くの人に体験してもらい人生に役立つものとして広めていきたいと考えています。
生活の変化があっても続けられる仕事
結婚や出産など生活が変化しても続けられる仕事は何かと考え探しているとき、ヨガインストラクターを知り興味を持ちました。前職を続けながら週2回のペースでスクールへ通い、資格を取得したあとも前職と並行してヨガインストラクターの活動を始めました。
幸運なことにスタジオレッスンを早いうちから担当することができて嬉しかったです。私がヨガを好きな理由は、ヨガをすることで生活スタイルや考え方が良い方へ自然と向かうことがあります。
自分の知識や技術を高めつつ、担当した生徒さんのアーサナが深まっていくことを見ると喜びを感じます。
今後の自分の方向性を決められた
自分を変えたいと思い心理学を学んでおり、関連の資格取得を目指すなかで心の健康だけでなく体の健康にも興味を持つようになってヨガを始めました。
スポーツは昔から得意だったのでこなせると思っていたけれどヨガが思うようにできず悔しい思いからもスクールへ通って学ぶことにしたのでした。心理学とヨガを並行して学ぶ間に、心と体の両方の健康を伝えていくことが自分の目標となりました。
実際にスクールへ通うようになってから同期の意志の高い仲間ができ、毎日刺激を受けていました。個性的なメンバーが多い中でそれぞれ目標を持って学んでいたので高めあうことができました。
YMCへ通うことでつながりができ、たくさんのことを学べたことが良かったと思っています。今後はヨガを教えたい、仕事にしたい人のサポートをしつつ、心理学との融合も図りたいです。あらゆるものとの融合も検討してさらなる自分の可能性を広げていけたらとも考えています。
株式会社ビジョナリーライズの求人情報
ビジョナリーライズではヨガインストラクター養成講座を開くと共に、グループ会社などで活躍する正社員ヨガインストラクターの募集も行っています。資格を取得し、企業で働きたいと考えている人にはおすすめの内容でしょう。
正社員ヨガインストラクターの募集内容
応募に必要な資格 | 全米ヨガアライアンス(RYT200)資格保持者 |
給与・報酬 | 月給22万円~50万円
昇給年2回 通勤手当(月3万円まで全額支給) 出張手当 決算賞与(業績に応じる) その他当社規定により各種手当もあり 各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) 誕生日お祝い制度・慶弔見舞金制度あり 業務終了後のヨガレッスンが無料で受け放題 YMC養成コース受講割引制度・WSへの参加割引制度あり |
勤務時間 | 9:30~21:30の間で8h(シフト制/休憩1h)
月9日(シフト制)、年末年始(5日間)、有給休暇 |
まとめ
ビジョナリーライズが運営するYMCメディカルトレーナーズスクールでヨガインストラクターを目指せば、目標の資格取得が叶うのではないでしょうか。同時に目標を持った仲間とも出会えるので、将来に渡って高めあう仲間をつくれるはずです。
無料説明会なども開催されているため、通いやすい店舗を見つけて予約や問い合わせをし、出かけてみてはいかがでしょうか。